
冬マダイ始め(玄界灘)
2015年北部九州玄界灘のマダイも水温が下がってきており多少冬に向けての時期となってきました。 12月年末くらいまではまだまだ...
福岡北西部 玄界灘でのボートフィッシングのコツを紹介します
2015年北部九州玄界灘のマダイも水温が下がってきており多少冬に向けての時期となってきました。 12月年末くらいまではまだまだ...
再び鯛歌舞楽(タイカブラ) ヤマリア を持っての釣行となりました。 当日は潮がゆるく苦戦しましたが鯛歌舞楽(タイカブラ)で大鯛...
先般準備をした鯛歌舞楽(タイカブラ) ヤマシタ・Mariaを実釣使用してきました。 従来使用していたラバーと遜色ない釣果でした...
ヤマシタ・Maria の鯛歌舞楽(タイカブラ)を購入してきました。 時化が続いてなかなかフィールドにも出れずタイラバ仕掛けの準備で...
ダイワ 紅牙 MX69HB METAL を使用する機会がありました。 ビリビリ高感度のメタルトップ搭載のロッドです。 当日は...
2015年北部九州玄界灘の彼岸鯛も本番となりました! 荒食いの時期ですが気温差が激しく食い込みの良否が日によってかなり異なりま...
次なるフックは、 オーナーばりのJIGGER LIGHT (ジガーライト)マダイ 「向う合わせ」「早掛」11号を使用してみます...
今年はヤリイカ(ケンサキイカ)の調子がいいようです。 釣りの概要 北部九州の玄界灘での夜イカは浮きスッテでの釣りが通常の主流です。 ...