タイラバ

ロッド

16 炎月 ENGETSU BB B69M-S (その1)

ゲスト用に安めのロッドを探していたのですが、なかなか良さそうです。 2016年モデルの炎月(ENGETSU)BB の B69M-S です。 適合ルアーウェイトは40g~130g グリップジョイントの2本継ぎ ベイトモデルで...
ロッド

16 炎月 ENGETSU BB B69M-S (その2)

16 炎月 ENGETSU BB B69M-S で実釣してきました。 第一印象は巻き上げリトリーブ中は鯛玉がロッドの胴に乗る感じです。 しなやかさな感じですが、コシのないペナペナ感は全くなく柔軟さと張りがちょうど具合よくバラ...
フック

タイラバ タックル(2016年3月28日)

2016年3月28日時点での鯛ラバメインタックルです。 主に玄界灘北西部(玄界島沖、小呂島近辺、壱岐近辺)で使用する際の標準タックルです。 ロッド、リール ロッド、リールについては水深や気分により組み合わせを変えています。...
鯛ラバ

2016年乗っ込みマダイ本番(玄界灘)

玄界灘では表面海水温も16度を超え乗っ込みマダイ本番となってきました。 大型マダイが掛かりますので鯛ラバとの結束、リーダラインチェック、リーダと道糸PEとの結束は念入りに。 また大型マダイは一気に30~40m走ることもままあ...
鯛ラバ

’15 フォースマスター800(その1)

通常使用していたフォースマスター400が故障し修理に時間がかかるとのことでした。 ゴールデンウィーク中の釣行に支障をきたすため'15 フォースマスター800を新調しました。 タイラバで使用する前提ですが以下の点がいいかなと購...
鯛ラバ

’15 フォースマスター800(その2)

<前記事> ’15 フォースマスター800(その1) シマノ ’15 フォースマスター800でタイラバ使用での実釣してきました。 始めにクイックラッチとモーター&クラッチ連動機能がフォースマスター400と比べて断然に操...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました