タックル

鯛ラバ

フォースマスター400(修理完了)

遅くなりましたが、シマノ フォースマスター400の修理が完了しました。 シマノさんの明細によると、 モーター回転不良、減速ギア部損傷等による交換 カウンターユニットの不具合が見つかったが原因不明のため無償交換 ...
鯛ラバ

フォースマスター400(その1)

1年ほど稼働していたシマノ フォースマスター400 が故障しました。 糸を出してスマートダイヤルを動かしても「ピピピ」と鳴ってモーターが回りません。 バッテリも問題なく、液晶表示自体にも問題は見受けられません。 修理の...
フック

タイラバメインタックル(2014年12月4日)

現時点でのメインタックルです。 ロッド、リール ロッド、リールについては水深や気分により組み合わせを変えています。 勝本沖など水深100m近辺になると電動リールを使用しています。 ロッド リール 紅牙...
スポンサーリンク
鯛ラバ

ロッド(ダイワ リーディング 73 MH-200)

ダイワ リーディング 73 MH-200(2014年)をタイラバで使用してみました。 メガトップやAGS(エアガイドシステム)が搭載されたロッドでとても軽いのですが粘りがあり扱いやすいです。 紅牙(69XHB-S)と比較...
ラバー

鯛歌舞楽(タイカブラ) ヤマリア – 実釣・釣果

先般準備をした鯛歌舞楽(タイカブラ) ヤマシタ・Mariaを実釣使用してきました。 従来使用していたラバーと遜色ない釣果でした。 タコベイトが破損することもなく良好な結果でした。 感触としては、根魚に対しての反応がいい...
鯛ラバ

鯛歌舞楽(タイカブラ) ヤマリア – 実釣・釣果(1)

再び鯛歌舞楽(タイカブラ) ヤマリア を持っての釣行となりました。 当日は潮がゆるく苦戦しましたが鯛歌舞楽(タイカブラ)で大鯛を仕留めました。 今回はあたりの出方が激しく、多少の前触れの後に一気に走り出す感じでした。 ...
ロッド

16 炎月 ENGETSU BB B69M-S (その1)

ゲスト用に安めのロッドを探していたのですが、なかなか良さそうです。 2016年モデルの炎月(ENGETSU)BB の B69M-S です。 適合ルアーウェイトは40g~130g グリップジョイントの2本継ぎ ベイトモデルで...
ロッド

16 炎月 ENGETSU BB B69M-S (その2)

16 炎月 ENGETSU BB B69M-S で実釣してきました。 第一印象は巻き上げリトリーブ中は鯛玉がロッドの胴に乗る感じです。 しなやかさな感じですが、コシのないペナペナ感は全くなく柔軟さと張りがちょうど具合よくバラ...
フック

タイラバ タックル(2016年3月28日)

2016年3月28日時点での鯛ラバメインタックルです。 主に玄界灘北西部(玄界島沖、小呂島近辺、壱岐近辺)で使用する際の標準タックルです。 ロッド、リール ロッド、リールについては水深や気分により組み合わせを変えています。...
鯛ラバ

’15 フォースマスター800(その1)

通常使用していたフォースマスター400が故障し修理に時間がかかるとのことでした。 ゴールデンウィーク中の釣行に支障をきたすため'15 フォースマスター800を新調しました。 タイラバで使用する前提ですが以下の点がいいかなと購...
鯛ラバ

’15 フォースマスター800(その2)

<前記事> ’15 フォースマスター800(その1) シマノ ’15 フォースマスター800でタイラバ使用での実釣してきました。 始めにクイックラッチとモーター&クラッチ連動機能がフォースマスター400と比べて断然に操...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました